ニュース
活動まとめ
2012.6-2013.6 イタリア専門学校 「Accademia Riaci 」バッグコースディプロマ取得
2013.8 大阪にアトリエを作り、オーダー開始
-2014-
☆2014.6/5〜6/18-8/21〜9/3 受注販売会 ○阿倍野ハルカス「暮らしのデザインKITAS」
☆2014.10/21〜10/26 グループ展「関西鞄大集合」○ギャラリーキャナル長堀
-2015-
☆2015.4/18〜4/19 「第9回 山口アーツ&クラフツ」○維新百年記念公園
☆2015.11/29〜30 バッグのプロアマ交流展示会 「関西鞄大集合」○ エディオンアリーナ大阪
☆2015.12/19〜25 革とガラスのコラボ展 2≒Aranci(ドュエアランチ)
Vero Futuro dal 1985 ×Monarcu-pu 「Buon Natale 2015」○Cafe Bibliotic Hello!
-2016-
☆2016.4/1〜4/30 革とガラスのコラボ展 2≒Aranci(ドュエアランチ)
Vero Futuro dal 1985×Monarcu-pu 「Pesced’aprile 2016」○同時代ギャラリー/studio1928
☆2016.6/15〜6/30-7/10〜7/15 個展「Wasshoi ! Leather Collection」○FOODIES CAFE NIFTY
☆2016.10/25〜30 展示販売会「WakuWaku♡Leather Collection」○同時代ギャラリー/studio1928
-2017-
☆2017.4/20〜4/23 展示販売会「Run♪Run♫Leather Collection」 〜あなたに合わせて七変化するイタリアンレザー〜○ASHIYA-GALLERY-T
☆2017.5/20〜5/28 30名以上の作家による1000点を超えるブローチ展-好き過ぎて、ゴメンなさい。-ブロチる。○ヨリドコギャラリー
☆2017.10/8〜10/11二人展「イタリア×デンマークの手仕事」○ASHIYA GALLELY-Tワークショップ毎日開催!10月末まで委託販売!
☆2017.11/12 能楽堂DEマルシェ○ 能楽堂ワークショップ/ミニ展示販売
☆2017.12/10 Raoul×Vero Futuro dal 1985 POPUPSHOP⚪︎モダナークギャラリー
☆2018.1/11〜25 クリエイターズマルシェinブリーゼブリーゼGET HAPPY with Harumi a la mode
☆2018.2/10〜2/15ロフト梅田
☆2018.6/1〜6/30「大阪流行通信」なんばマルイ
☆2018.10/24〜11/6博多阪急popupshop
☆2018.12/8 Four Seasons of Kimono 四季の着物ファッションショー アート長浜
☆2019.1/20・2/3 in新世界Wマーケット
☆2019.4/13 ワークショップ in 博多阪急
☆2019.6/9 戸畑菖蒲まつりin夜宮公園
Dadi(ダーディ)collection!!
に切り替わる前に
お買い上げくださった方が実際どんな感じで使ってくれているのか興味ないですか?ワクワク♪
写真と共にご紹介します♡\(^o^)/
まずは!こちら!Dadi(ダーディ)をcarabiner(カラビネル)で引っ掛けてリュックのワンポイントに♡W使い!
後ろから見えるDadi(ダーディ)がカッコ可愛いですね♪(´ε` )男性の方にも評判です♡ありがとうございます!
見事な腕力でカラビナに合体させたDadi(ダーディ)!お見事ですd( ̄  ̄)馬油で手入れされているとエイジングがとても良い感じです(⌒▽⌒)
そして、お仲間がいっぱい♡
ご自分でもレザークラフトに興味を持ち作られた作品のこのインパクト!
猪の牙に革を巻いてキーホルダーとしてぶら下げておられます!たまに、お尻に刺さるのが難らしいですが、こりゃ、武器としても使えそうなので注意ですよ(笑)ありがとうございます!
*実際に鍵をつけるとこんな感じ!
ジーンズのベルト部分に引っ掛けたり、
鞄の中から鍵を探す時は、Dadi(ダーディ)掴めば早い!この存在感(笑)
鍵が多い方は、別々で使って下さってる方もいます!
ホワイトにVero Futuro dal 1985の刻印を押したver.
Marmo(マルモ)ver.偶然できたマーブル模様が蝶々のようでした!
お揃いやイロチで持っても可愛い♡
特注のカンガルーver.
抜け毛の心配もなく現役でした(^_^)
そして、Dadi(ダーディ)そんなに膨らんで何入れてるの?と思ったら、
アメちゃんでした( ̄▽ ̄)
ちなみに4つ入って、アメちゃんが入ってる日は、お子様に人気のようです♡色んな使い方して下さって嬉しいです*\(^o^)/*
他にも、小銭以外にも、ちょっとしたピルケース、指輪やアクセサリー等
実用的なDadiちゃん♡
いよいよ、この7/1〜
新作お披露目です!
興味ある方、京都へGo!
🌻さらに気になる方は
そして、そして
オンラインショップのご案内☆
この度、オンラインショップができましたので報告です。
人気のDadi(ダーディ)や、EMOJI(エモジ)KIMONO(キモノ)などなど、比較的お買い求めやすい価格のモノを揃えております。
中々、実物を見る機会がない方にも、なんとかならないかという想いで、このネットショップを作る事を決意しました。
まだまだ至らないところもございますが、どうぞご活用くださいませ。
⬇︎
ネットショップはこちら!
新作発表
ようやく春の暖かさになってきましたね!自然とマッチするパッチワークシリーズより、待望の新作が登場!
この4月の
Pesced’aprile(ペッシェダプリーレ)
で披露します!
“余計なモノは要りません。入れません!”
パッチワークのミニポシェットでございます!
トレンドのテロンチに合わせてもいいですね(⌒▽⌒)
こちらのパッチワーク、私、人と人とをつなぐような感覚で、一針ずつ愛情たっぷり縫い合わせております!
実物見たい!って方は、
ぜひ京都まで見に来てくださいね♡
連休を利用し、撮影してきた鞄達。
「淡路花さじき」
今の時期は、菜の花たっぷり、ムラサキハナナ、リナリアの黄色と紫の彩りが、大インパクトに目の前に飛び込んできます!
まさにお花畑に囲まれた空間!
そして、菜の花には、『快活』『小さな幸せ』や『元気いっぱい』などを表す花言葉がついてます!
新しい気持ちで、日々の歓びを噛み締めながら、私らしく挑みたいと思います^ – ^
このお花の大演出は、
4月中旬まで見れるそうです!
花見が終わったら、「淡路花さじき」にもGo決定ですね(≧∇≦)
行きたい方はこちら!
他にも、ネットショップの、写真もチラホラ変更したり、ふくらませたり
手探りですが、色々試してますので、
良かったら見て、買ってやってください!(笑)(≧∇≦)笑顔♡
でわでわ、当日、皆様とお逢いできることを楽しみにしております^ – ^
Pesced’aprile 2016
さて、いよいよこの4月より2≒Aranci(ドュエアランチ)の
ガラスとレザーのコラボイベント第2弾!
「pesced’aprile」(ペッシェディアプリーレ)展が始まります!
この言葉は、イタリア語でエイプリルフールを意味します。
前回のBuon Natle展に、引き続き京都のギャラリーにて行います!
決して冗談ではないですが、嘘かと思うぐらい決定したのが早かったこのイベント!
自分達も、一年近く前から、企画をしておりました!
今回は、期間限定shopという事で、
小さいながらも自分達の憧れのshopを開いちゃいますd( ̄  ̄)夢が叶う瞬間!
ほんまに嘘みたい!!
お題は、
“春らしくうふふ♡と微笑ましくなるもの”
ご用意しております!
もちろん新作発表もありますよ♡
様々な方と出逢い、色んな可能性を秘めた2人のアクション!
「全ては、繋がっている!」
点が線になりつつある1つ1つの出逢いに感謝し、また新しい出逢いを求め精進してゆきます。
2016/4/2(土)〜4/29(金)
場所はこちら!
時間: 12時から20時まで
定休日:月曜日
最終日は、搬出になります。
*期間中、どちらかが在廊してますが、友人、知人の方、来られる日が分かり次第、連絡して頂けると確実です!
さらに、期間中、カドッコマーケットも開きます!時間は、その都度報告致します♡
お時間合う方、ぜひ立ち寄って見てみてくださいね!
このギャラリーは、京都でも登竜門とされるくらい駆け出しのアーティストには目指すべき場所であること。
まずここに立てた事に感謝し、また原点に返って歩んでいきたいと思います。
今後とも、2人の活動をよろしく見守っててくださいね♡
心よりお待ちしております!
Tanti baci♡
by. 2≒Aranci(ドュエアランチ)
Buon Natale 2015
今回のテーマは、「クリスマス」
2≒Aranci (ドュエアランチ)とは、
2つのオレンジを意味し、この後、
紹介する2人のユニット名でもある。
●Monarcu-pu(モナルクープ)
モザイクガラスアーティスト
由→ 趣 風情 手段 理由
弥→いよいよ
子→子供
出身: 広島 もみじ 広島焼
●Vero Futuro dal 1985(ヴェロフトューロダルミッレノヴェチェントオッタンタチンクエ)
レザーアイテムアーティスト
真→まこと、正しい
未→未だに〜ない
果実が熟して滋味が生じた状態
出身: 和歌山 ミカン 梅干し
2人の共通点→オレンジ色が好き
2015年冬いよいよ、未だかつて無い究極のコラボレーションの幕開けが始まろうとしている。小さい頃からミカンや柿が身近な存在の環境により、頭に植え付けられオレンジ好き過ぎてオレンジ病になった和歌山娘azumamiとお好み焼きと言えば、大阪より広島じゃけんと断固として意思を曲げない広島男児ならぬ広島娘yumikoの夢のコラボ。
一度は離れたからこそ、解る、互いの生まれ育った環境をリスペクトし、作る作品は、どこか故郷を懐かしむ、色や空気、自然から生まれたものと言っても過言ではない。そして、2012年、オレンジな街フィレンツェで
2人の職人、アーティストが出逢う。
2つの果実はまだまだ熟していく最中だが、子供のようなピュアな心と大人に成熟していく2人を是非ご覧ください。
日本とイタリアを併せ持った作品
着々と旨みを出しながら進化していく…
場所は、Cafe Bibliotec Hello!
京都市中京区二条通柳馬東入ル晴明町650
12/19(土)〜12/25(金)
11:30〜22:00
最終日18時まで♡
是非お立ち寄り下さいませ(^O^)
第二回関西鞄大集合
さすが、関西(笑)
私も、その一員です(^^)
2015/11/29〜30です!
大阪府立体育館で行います。
ぜひお立ち寄りください(^-^)
ホームページを制作しました
Vero Futuro dal 1985のホームページが完成しました。
いろんな想いの詰まったホームページです。
見ていただけると幸いです。