ブログ
たつの草木染めツアー♡
以前参加させて頂いたテングマルシェさん主催の「ブロチる。」でご縁を頂き、たつの市から来られていた作家さんと繋がり実現!
たつの市は革のなめし工場がさかんで、一度見学に行ったことはあったんですが、それ以来だったのでとても親近感が湧きました!
*正確には、相生市(あいおい)隣の市で、車が無いといけそうに無い場所です^^;
革の染色やマーブル染色は、作品を作る上で扱う技術ですが、
自然のモノを使って染めるのは、今回がお初!めちゃワクワクでした( ̄▽ ̄)
朝から摘み立ての藍の生葉を用意してくださって、この時期しかできないとなれば、これはやるしかない(笑)
葉っぱをミキサーにかけてドロドロにしたものを濾す、なんか美味しそうに見えて、生葉やからと口に入れてみたはいいが葉っぱの味、後半お腹痛い気したのは言うまでもない(笑)アホ。
綺麗なエメラルドグリーンからターコイズブルーのような色合い。
中でも、メロンの皮を使って染色したものは、ほんまに綺麗でした🍈
こちらは、2度目の染色でツートンに。ずっと持ってる間は動けない(笑)暑い、外。( ;´Д`)
そんな中、ブレイクタイムに作ってくださったストロベリー甘酒は格別♡
欲張った私は、どうしてもオレンジが染めたくて、庭に生えているウインターコスモスの葉を刈り取りに。
毎年この時期に生えてるが、一度も花を見ることもなく染色の材料として使われるようです。
亜鉛や銅液につけて、別の色を入れたり、化学反応が面白かった。
最終的に、イエローとサーモンピンクの優しいカラーに仕上がりました♡
紫陽花に囲まれ、2色ミックスでつけたシルクオーガンジーのストール( ̄▽ ̄)
紫陽花が綺麗やけど、意外と綺麗な色がついているからと、その通りの色が出ないとか、染色に使えないものもあるようで、自然色の不思議と奥深さを体験できて満足^o^
田舎のゆったりした時間も楽しかった^o^
古くからある蔵がギャラリーになっていて展示作品が見れたり、編み物教室もされています。⬇︎
草木染め工房ちゃ〜美流
稲刈りの時期にまた訪れたいな!( ̄▽ ̄)